STORY
ゲーミングシアター
100インチのゲーム世界が広がる
究極のゲーム部屋
等身大の大画面でゲームに没入したいと思ったことはありませんか?
テレビ(32インチ)やPCモニター(24インチ)ではもの足りない。
かと言って50インチ超えの大型テレビを導入できるほどお金にも場所にも余裕がない。
そんなあなたにおすすめしたいのが、
本製品「天吊プロジェクターラック BHP-2400」を活用した「ゲーミングシアター」です。
これはいわば、ホームシアターのゲーム版。
部屋の壁面に100インチ級の大画面を投影し、
ゲーム世界にどっぷり浸かれる、究極のゲーム環境です。
ラックにプロジェクターを取り付けて天井ぎりぎりの高さで設置することができるため、
通常のホームシアターを構築する際に課題となる
・壁や天井に取り付けるとなると工事費用が高くつく
・そもそも賃貸マンションなので天井や壁に取り付けができない
・市販のプロジェクター台だと低すぎて、ドアの開け閉めや人の行き来のたびに映像が遮断される
・子どもやペットの手が届く高さにあると、イタズラされて焦点がズレてしまう
など、こういった不満もまとめて解決することができます。

機能まとめ

機材のセッティング例
映像出力したいゲームやAV機器を、ラック部分にまとめて収納することができます。
・プロジェクター(映像出力)
・ゲーム機(コンシューマゲーム用)
・ゲーミングPC(ネット/オンラインゲーム用)
・ノートPC
・ゲームソフト、ブルーレイソフト
・ブルーレイレコーダー(テレビ/映画視聴用)
・プロジェクター(映像出力)
・ゲーム機(コンシューマゲーム用)
・ゲーミングPC(ネット/オンラインゲーム用)
・ノートPC
・ゲームソフト、ブルーレイソフト
・ブルーレイレコーダー(テレビ/映画視聴用)
配線のまとめ方
複数の映像機器を使う場合、HDMIセレクタを使うのがおすすめです。この配線例では、3系統の映像を切り替えられる「3 in 1 out」タイプを使用しています。プロジェクターから離れた場所にあるスピーカーで音声を出すには、Bluetooth接続が便利です。受け手のスピーカーがBluetooth非対応の場合、別売のレシーバーを導入するのも手です。
※すべてのプロジェクターがBluetoothに対応しているわけではありません。事前に各機器のスペックをよくご確認のうえ、お客様の環境に合った配線方法を検討してください。
※すべてのプロジェクターがBluetoothに対応しているわけではありません。事前に各機器のスペックをよくご確認のうえ、お客様の環境に合った配線方法を検討してください。


天吊り天板
プロジェクターの天吊り金具をビス留めできる天板です。賃貸マンションでも天井に穴を開けずに本格的なホームシアターを構築することが可能です。金具をビス留めする天板中央部分は厚みを2倍にして固定力を高めています。
スタンドを天井に固定する
“つっぱり”
プロジェクターの弱点は「振動に弱い」点。ちょっとぶつけただけで照射角度やフォーカスがズレてしまいます(ペットや小さな子どもがいる家庭では頻繁にあることです)。スタンド全体をつっぱり棒で天井に固定することで安定性が向上し、プロジェクターへの振動を軽減することができます。


製品サイズ
棚のサイズ
ゲーム機やブルーレイレコーダーなどのAV機器が収納しやすいサイズに設計しました。デスクトップPCを設置して、大画面で動画サイトを視聴するのもおすすめです。


無段階の高さ調整
各棚は、一般的なスチールラックと同じく、無段階の高さ調整が可能です。
ファインメッシュ棚
一般的なスチールラックより「目の細かい」ファインメッシュ棚を採用しています。小物を安定して置くことができる、ゲーム機の排熱を阻害しにくいなどのメリットがあります。


排熱の処理
ゲーム機本体に熱がこもると故障の原因となり得るため、特に高い演算処理が必要なハードについては、排熱の処理に配慮することをおすすめします。
オープン設計
扉のある収納棚と比較して、熱がこもりにくい設計となっています。ゲーム機の配線整理にも便利です。


ほこりの侵入を防ぐ
パソコンやゲーム機本体を床に直置きすると、内部にほこりが入り込みやすくなってしまいます。ほこりの侵入は機器の放熱を妨げ、故障の原因となることがあります。ほこり対策としてゲーム機の設置高を床から数センチ離すだけでもほこりの侵入を軽減することができます。
耐荷重 /
メッシュ棚板ボード
木製天板:15kg以下、メッシュ棚板ボード(一枚あたり):70kg以下、総耐荷重:150kg以下
※背の高い製品となりますので、耐荷重の範囲内であっても高い位置に荷重が集中しないようにご注意ください。
※背の高い製品となりますので、耐荷重の範囲内であっても高い位置に荷重が集中しないようにご注意ください。


耐荷重 / 木製天板
調節ネジ
ポール底部に、安定した設置を可能にする調節ネジが付属します。プロジェクターラックの設置後にグラつきがある場合、ネジを微調整して安定させてください。


コーディネイト例 : 1
部屋全体でゲームを!極厚&特大のウレタンを採用した「部屋ごとベッドラグ」と「昇降式スピーカースタンド」、プロジェクターラックを組み合わせた奇跡のレイアウトです。ゲームに最大級の没入感を求めるあなたにおすすめです。
コーディネイト例 : 2
会議用のプロジェクタースタンドとして、ビジネスでも重宝します。


プロジェクターの取り付け方法

1. 天板の平面を床に置く。

2. 天吊り金具を天板の中央部におく。
※天板が厚くなっている箇所(厚み34mm)に置いてください。
※天吊り金具は別売りです。
※天板が厚くなっている箇所(厚み34mm)に置いてください。
※天吊り金具は別売りです。

3. プロジェクターの天吊り金具をビス留めする。
※別売りの天吊り金具に付属しているビスが刺さりにくい場合は、別途木ねじをご用意ください。
※取り付けの際にビスが貫通しないよう、ビスのサイズにご注意ください。
※別売りの天吊り金具に付属しているビスが刺さりにくい場合は、別途木ねじをご用意ください。
※取り付けの際にビスが貫通しないよう、ビスのサイズにご注意ください。

4. プロジェクターを天吊り金具に固定する。
※それぞれの取り扱い説明書を参照してください。
※それぞれの取り扱い説明書を参照してください。

5. ラックの支柱に天板を通す。

6. つっぱりでラックをしっかりと固定する。
SPEC
カラー | ブラック ※掲載写真はできる限り実物の色味に近づくように加工・調整しておりますが、お客様がお使いのモニターの設定や照明の当たり具合などにより、実物の色味と異なって見えることがございます。 |
---|---|
寸法 | 幅600mm × 奥行300mm × 高さ2210~2710mm |
重量 | 16.2kg |
表面加工 | メッシュ棚板・ポール:エポキシ粉体塗装 |
耐荷重 | メッシュ棚板:各70kg 天板:15kg 総耐荷重:150kg |
カートン入数 | 1 |
梱包サイズ | W430 × D805 × H220mm 約2.7才 |
梱包重量 | 17.3kg |
材質 | メッシュ棚板・ポール:スチール、天板:合成樹脂化粧パーティクルボード |
希望小売価格 | オープン価格 |
JANコード | 4589946139891 |
取扱説明書 | 取扱説明書をダウンロード |
- ※製品改良のため予告なくデザイン・仕様を変更する場合がありますのでご了承ください。
- ※一部画像において、開発中の製品も含まれます。実際の製品と仕様・デザインが異なる場合があり、発売については未定です。
SIZE

- ※一部製品に貼付されている品質表示ラベルの表記と当寸法図のサイズに相違あるものがございますが、当製品ページに掲載されているものがより正しい数値となります。
- ※表記サイズは規定値です。個体により若干の誤差があります。