
採用情報
ブランドコンセプト
機能性と拡張性が武器の
『ゲーミング家具』ブランド
Bauhutte(バウヒュッテ)は、最高のゲーム環境を家具の視点からプロデュースする『ゲーミング家具』ブランドです。Bauhutteの強みは、機能性と拡張性。実用的な機能を持つアイテムを自由に組み合わせ、理想のゲーム環境を作り込むことができます。コアユーザー層は20代の若いゲーマーで、進学や就職を機に本格的なゲーム部屋づくりに取り組みたいと考える人々が多くを占めます。
参考までに、ハイレベルなゲーム環境づくりを実践しているユーザー様を2名ご紹介します。
当社ユーザー らてsi(@LL_FF14) 様のデスク事例
当社ユーザー
源太郎@自作PC(@NasUviPC_Gen) 様のデスク事例
『デスク秘密基地化計画』
2017年の初頭から、『デスク秘密基地化計画』をスローガンに掲げ、デスクまわりの環境を計画的に作り込んでいく楽しさを発信し続けています。WEB、カタログ、イベントなど、さまざまな媒体で多角的に展開中です。Bauhutteの本質はここにあって、『理想のデスクを思い描く』―その時間そのものを楽しんでもらえるブランドを目指しています。ひとつひとつ家具が揃い、ときには軌道修正しながら、自分だけのゲーム環境を作り上げていく。そのプロセス全体を、楽しく夢のあるものにプロデュースするのが僕たちの仕事です。
求める人物像
Bauhutteが募集するすべての職種で必要になることです。
- ① ゲーム、家具(デスクづくり)、Bauhutteが好きだ
- ② 一人っきりでも、勉強して成長できる自信がある
- ③ 身体の健康さや、メンタルの強さに自信がある
募集職種
大きく分けて4つの職種で募集しています。
Bauhutteでは、少ない人数で多くの商品をマネジメントするため、職種の枠を超えて活躍できる視野の広さや責任感ある方を求めています。
※販売中の商品・・・約190(月3~5件の新製品をリリースします)
新商品ができるまで
商品開発を例に取り、各担当の間でどのように仕事が流れていくのかご紹介します。
実際にはここに書き切れないほど多数の仕事がありますし、営業が商品コンセプトの立案に関わるなど、担当の枠を超えた柔軟な協力体制を敷くこともあります。あくまで分かりやすさ優先でデフォルメしたものとお考えください。


職種別、主な業務
商品開発
< 商品開発 >
企画から上がってきた新商品を形にする仕事です。構造設計や求められる品質レベルと費用感などを勘案し、生産に最適な工場を選定するところから、サンプル作成~量産までのコスト&スケジュール管理を行います。業務が多岐に渡るため、幅広い能力が求められます。
< 海外出張 >
海外の展示会や協力工場へ年に数回出張し、新商品開発と品質向上のための情報収集および交渉を行います。出張先として多いのは、中国・台湾・香港です。語学力(英語/中国語)や段取りの良さ、習慣の異なる土地でも普段どおりに行動できる安定感が求められます。
< 検品 >
入荷した商品やサンプルの検品作業は、ほぼ毎週行われます。開発担当や新入社員が中心となり、一回につき1~2時間、商品を組み立てたり解体したりしながら、品質に問題がないかチェックしていきます。
営業企画
< 販売店への導入 >
ビッグカメラ・ヨドバシカメラ・アマゾンなど、大手量販店を含む代理店へ製品を提案・導入していきます。ただ商品を扱ってもらうだけではなく、どう展示すればブランドの魅力が伝わるのか、店舗サイドの目線に立ちながら積極的に提案していきます。
< イベント出展 >
TGSリリースの場合、企画~下準備に約3ヶ月間の時間を費やし、本番は幕張メッセで5日間ブースを運営します(設営日含む)。表から見ると華やかなイベント出展ですが、商品知識に加え、体力と精神力、柔軟なコミュニケーション能力が求められる高度なお仕事です。
< 在庫管理 >
毎週売上を確認しながら、3~4ヶ月先の在庫計画を立てます。売るものがなけれな売れない、在庫が余ってしまってもリスクになる。地味ですが重要な仕事です。数字を正確に把握する能力や、戦略的に先々のことを考える思考力が求められます。
WEB制作
< 商品撮影 >
製品ページの草案をもとに撮影を行い、製品の機能やアピールポイントがよく伝わるよう画像を作成します。ネット販売では特に画像の訴求力が重要となるので、売上に直結する非常に大切な仕事であると言えます。
< コンテンツ制作 >
コンテンツページは、Bauhutteを知らない人にもブランドサイトへ訪れてもらえるよう作成します。ページで使う言葉や文章構成、文字数等を考えながら、ユーザーにとって良質なページを作成します。
< DTP >
TGSなど大型イベント出展時などに配布するカタログを作成します。ただ商品画像を掲載するだけでなく、Bauhutteのブランドコンセプトが最大限に伝わるよう、撮影や編集作業を行います。
エントリーの流れ
- ① 会社説明会へ参加
( 会社説明会はこちら ) - ▼
- ② エントリーシート提出
( 募集要項はこちら ) - ▼
- ③ 書類選考
- ▼
- ④ 一次オンライン面接
( Skype面接の流れはこちら ) - ▼
- ⑤ 二次面接~最終面接 ※英語、中国語面接あり
- ▼
- ⑥ 内定説明会
- ※運営元のビーズ株式会社の採用ページに遷移します
- ※本ページの効果測定のため、エントリーシートに「Bauhutteの募集ページを見た」と書いてもらえると幸いです
- ※適正を考慮し、Bauhutteブランド/希望職種以外での採用、または配属後に配置転換を行う場合があります